オーガニックの薬局です。しかしドラックストアーの雰囲気はなく
サプリメントやスキンケア商品が並び、マッサージ等も
行っています。本当に英国人はオーガニックが好きです
2010年1月31日日曜日
maison blanc
レイモンドブランが創り出すフランス風のケーキ・ベイカリーのカフェに
行きました。見た目よりも甘さが控えめで、クロワッサンもあっさりとして
ました。ウエディングケーキは特に繊細で人気の様です。店内には
料理本以外にもエプロン・Tシャツも販売されてました
2010年1月30日土曜日
ozu yasujiro
小津安二郎の映画上映が行われ原節子さんが日本の美を
映像で表現してくれます。日本以上にレトロな映画が外国人にとっては
美しいと写るようです。still walking(邦題は歩いても歩いても)も
小津作品と同様にホームドラマの代表として上映されてました
(ネイティブの友人は他の日本映画も見にいってました)
映像で表現してくれます。日本以上にレトロな映画が外国人にとっては
美しいと写るようです。still walking(邦題は歩いても歩いても)も
小津作品と同様にホームドラマの代表として上映されてました
(ネイティブの友人は他の日本映画も見にいってました)
2010年1月29日金曜日
hotel chocolate
ベジタリアン・ビーガン・糖尿病の人用までのチョコレートもある
hotel chocolateでは店内にカフェスペースもあって美味しいショコラが
頂けます。時期的にバレンタインのチョコのプロモーションが
多いのかと思いきや、4月に向けてのイースターディの卵の形の
チョコレートが早くも紹介されてました
2010年1月28日木曜日
booja booja
『booja booja』のmaple pecanはコレステロール0、乳製品を使っていない
アイスクリームとしてビーガンやベジタリアンに支持されてます
しかし味は普通のアイス以上に美味しく、特にこのメイプルシロップに
ナッツが降りかかっているタイプは絶品です。もともとオーガニック
チョコレートを作っているメーカーなのでチョコレート味も美味しいですよ
アイスクリームとしてビーガンやベジタリアンに支持されてます
しかし味は普通のアイス以上に美味しく、特にこのメイプルシロップに
ナッツが降りかかっているタイプは絶品です。もともとオーガニック
チョコレートを作っているメーカーなのでチョコレート味も美味しいですよ
sketch

とっても素敵なお店を見付けてしまいました!『sketch』という名の
通り、レストラン&カフェに併設してギャラリーがあります
1階のカフェでは3時から5時までアフタヌーンティーが
アンティーク&モダンな内装の中で楽しむことができます
スタッフの女の子の制服もバルーンスカートにアンティーク柄の
ブラウスでとってもお洒落です。ちょっとしたステージもあるので
パーティをしたりするのにも適しています
2010年1月27日水曜日
capital city
capital city (a walk through london's architectural order)と題して
ロンドン内のギリシャ彫刻のアーチを巡って、建築を楽しもうという
パンフレットを見つけました。今まで意識してませんでしたが
確かにギリシャ様式の建築は多く見受けられます。違う視点で
いつもの景色をみるのも楽しそうです
ロンドン内のギリシャ彫刻のアーチを巡って、建築を楽しもうという
パンフレットを見つけました。今まで意識してませんでしたが
確かにギリシャ様式の建築は多く見受けられます。違う視点で
いつもの景色をみるのも楽しそうです
sir john soane's museum
普通の家の中に美術品がが存在する不思議な美術館です
しかも中身は絵画だけでなく、多くの彫刻が地下から2階まで
無造作に並べられていて、ツタンカーメンまであります。
ここではこの美術品を使って絵画教室が開かれていて
本格的に指導してくれるみたいです
2010年1月26日火曜日
hunterian museun
hunterian氏の集めた外科・内科の美術館で中に入ると、ホルマリン
漬けの内臓やら動物やら骨やらが所狭しと並んでいます。
ちょっと不気味ですが、ここでは人体模型を使っての手術体験や
レクチャー、昔の医療の技術について学ぶイベントが行われています
漬けの内臓やら動物やら骨やらが所狭しと並んでいます。
ちょっと不気味ですが、ここでは人体模型を使っての手術体験や
レクチャー、昔の医療の技術について学ぶイベントが行われています
sojasun
french生まれの豆乳ヨーグルト、乳性のものは一切入ってないので
豆の味が一口目は強く感じましたが、食べていくうちにヨーグルトの
味がして来るので不思議です。英国はビーガンが多いので結構
この手のものは多いです
豆の味が一口目は強く感じましたが、食べていくうちにヨーグルトの
味がして来るので不思議です。英国はビーガンが多いので結構
この手のものは多いです
2010年1月25日月曜日
the courtauld gallery
サマセットハウスにあるthe courtauld galleryは月曜の10時から14時まで
無料で入場できます。館内は狭いですが、ゴッホ・ルノワール・セザンヌ
ドガ・ルーベンス・シラー・ロートレック・マティス・マネ・モネといった
有名な作品が展示してあるので満足感があります。常設以外に
特別exhibitionも運がよければみる事が出来ます
2010年1月24日日曜日
against the grain
great taste gold 2009に輝いたオーガニッククッキーです
5種類程このシリーズはありますが、賞をとったのはこのチョコチップ
&ヘーゼルナッツ味です。オーガニックのクッキーらしくあまり甘くなく
素朴な味わいが特徴です。
5種類程このシリーズはありますが、賞をとったのはこのチョコチップ
&ヘーゼルナッツ味です。オーガニックのクッキーらしくあまり甘くなく
素朴な味わいが特徴です。
floristry classes
少し寒さも和らぎ、店先にもチューリップやヒヤシンス等春の花が
並び始めました。オーガニックスーパー『whole foods』では
食事をする時のテーブルアレンジフラワーやお呼ばれした時の
花束の作りかた等の教室がそれに合わせて開催されます
並び始めました。オーガニックスーパー『whole foods』では
食事をする時のテーブルアレンジフラワーやお呼ばれした時の
花束の作りかた等の教室がそれに合わせて開催されます
2010年1月23日土曜日
2010年1月22日金曜日
2010年1月21日木曜日
2010年1月20日水曜日
fashion and textile museum
このオレンジの建物はファッション&テキスタイル美術館です
縫い物やテキスタイルのワークショップが行われたり
特別展があったりと、ファッション好きにはたまらない内容です
来ている人達もオシャレさんが多かったです
2010年1月19日火曜日
itsu

japanese cafe( istu )はヌードル・スシ・フローズンアイス(ローカロリー)
お茶&ハーブティのお店で、サラリーマンはお昼でよく利用します
日本食をうたってますが(healthy)店内は日本の雰囲気は全くなく
こじゃれたカフェの様相です
2010年1月18日月曜日
2010年1月17日日曜日
comedy tonight
pubで毎週末恒例のコメディーショーに行って来ました
素人の人達がモチネタのフィクションかノンフィクションか分からない
話しをしたり、音楽の演奏をしたり、とにかく皆好き勝手に
パフォーマンスしてました
2010年1月16日土曜日
karaoke box
ここは日本の古本、CDセール&レンタル店です。そしてこの奥に
カラオケがあります!ロンドンにおいて唯一のカラオケ店は5部屋
あって、最新の曲はありませんが十分満足出来ます。値段は
日本の2倍近くします。たまにネイティブの人が利用してるのを
見かけます(英国にはカラオケ分化はないようです)
登録:
投稿 (Atom)