Salon de Ryoko&Hi in London
londonよりイギリス中心にヨーロッパのファッショナブルでプチセレブな情報をお届けします。
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2010
(316)
►
6月
(9)
►
5月
(60)
►
4月
(64)
►
3月
(64)
►
2月
(58)
►
1月
(61)
▼
2009
(599)
►
12月
(69)
►
11月
(67)
►
10月
(66)
►
9月
(73)
▼
8月
(56)
Indian Sweet
Neals Yard
Notting Hill Festival
West Fields
kshocolat
Indian Restaurant
CATHKIDSTON
pub
The Astrogy shop
mcdonaldos
Belgium 3
Belgium 2
Belgium 1
Belgium
Japanese Newspaper
Craftacular
CHAPEAU CLAUDETTE
Whole foods
ignite
One Masic Summer
TOMS
Albert Memorial Statue
HYDE PARK
Orangery
Kensinton Gardens
Covent Garden
Food For Thought
Brick Lane Market
Whole foods
Farmers Market
M&S
ignite
British Library
Abercrombie&Fitch
Ferrili
LA CREPERIE DE HAMPSTED
QS
Who's next?
Petersham Nurseries
Tyrrells / BURTS
Rice wine
West Fields
Nokia DJ Live
MONMOUTH COFFEE
accessary shop
V&A museum
FERNANDEZ & WELLS
Design Museum
Kensinton Gardens
Waitrose
Harrods
PROMS
The Fish Shop
Bath
Whole Foods
PROMS
►
7月
(59)
►
6月
(58)
►
5月
(59)
►
4月
(55)
►
3月
(37)
自己紹介
ryokohichan
日本を離れロンドンへやってきました。イギリスでの生活を基盤にヨーロッパ全土を旅していきたいと思います。
詳細プロフィールを表示
2009年8月31日月曜日
Indian Sweet
インディアンの友人からインドのスイーツをいただきました。
砂糖菓子の代表選手のようでした。
インドいえばカレーのイメージでしたが、ま逆のテイストです。
Neals Yard
コベントガーデンのショップが立ち並ぶ一角に小さい広場があります。
ピザやカフェ、アロマ・マッサージのお店などセンスの良いお店が
並びます。この広場だけカラフルで可愛いですよ!!
2009年8月30日日曜日
Notting Hill Festival
夏の終わりを告げるヨーロッパ最大級のフェスティバルがノッティングヒルで
2日間行われました。初日は子供たち中心、2日目は
大人中心のパレードです。見物人はホイッスルを持ってパレードに
あわせ鳴らします(ストレス発散になりますよ)
警察官は馬に乗って交通整理するので、お馬さんは人気者でした。
2009年8月29日土曜日
West Fields
アバクロのセカンドライン『hollystar 』の新規店のオープンをチェック!
long queueの後店内に入ると作りはアバクロに似ていて
ちょっと薄暗いなか重厚な什器に商品が綺麗に並んでいます。
店舗の広さの割にはアイテム数は少なめですが
カラーバリエーションは豊富です。
kshocolat
ウエストフィールズ内にあるチョコレート専門店のドリンクバーで
飲むチョコレートドリンクは最高!ミルクチョコレートをオーダー
しましたが、甘すぎずでもカカオの風味はグット来るとても
バランスの取れた味わいでした。
2009年8月28日金曜日
Indian Restaurant
クイーンズゲートという高級ホテルが立ち並ぶ地区の中の
ホテルのレストランへインディアン料理を食べに行きました。
内容は全てヴュッフェ形式で肉が入った料理のコースが
1000円位、肉抜きだと700円位とリーズナブルでした。
味はもちろん本格インディアンテイストで美味しかったです。
2009年8月27日木曜日
CATHKIDSTON
春にキャスを持っているのは日本人だけでしたが、夏になるにつれ
ネイティブがキャスを持っているのをよく見かけました。
夏の売り上げは、この不景気の中絶好調の結果がやはりでました。
売り上げは2桁増、新規店ラッシュ。この平和な感じの柄が
ネイティブにもうけてます。
pub
セルフリッジの裏にあるパブへ・・・・注文した品の大きさにびっくり!!
しかしこれがイギリスのスタンダードなので価格からしたら
とてもお得感があります。ワインの種類もこちらはロゼが充実してます。
2009年8月26日水曜日
The Astrogy shop
コベントガーデンで占いグッツ店をみつけました。
西洋占星術~タロット・パワーストーンありとあらゆるものが
揃ってます。占いも予約したらしてくれるみたいです。
mcdonaldos
『cadbury』社(チョコメーカー)とのコラボメニューが登場。
これ以外にも期間限定で色いろなメーカーとの開発商品が出てきます。
ショップでは珈琲のスタンプカード・デザートの充実・無線ランが
フリーなのでカフェとして活用しやすいです。
2009年8月25日火曜日
Belgium 3
最終日はブリュッセルを探索。『Tin Tin』が生まれた街だけあって
マンガ博物館やマンガの壁画がいたるところにありました
(picture/地下鉄の駅)チョコレート&ワッフルの食べ歩きをしながら
それらを廻るうちにベルギーらしからぬ近代的な建物を発見!
その名は『アトミウム』1958年の万国博覧会の時に建てられたモニュメントで
展望台もありボールの上からバンジージャンプのように恐怖体験も
できるそうです。近くには『ミニヨーロッパ』というEU加盟国の有名な建物が
ミニュチュアサイズで再現されていてガリバー気分に浸れました。
2009年8月24日月曜日
Belgium 2
2日目はブリュージュへ移動。早速チョコレート博物館へ・・・・
チョコレート作りのデモンストレーションにテイスティングとチョコ好きには
たまりません。街の至る所にチョコレートショップがあり、色々な種類の
チョコレートを試すことが出来ました。町並みも他の街と違い赤茶の
建物の中に運河が流れとてもロマンティックで美しい街でした。
夕方にはブリュッセルに戻り、グランプラス広場でライトアップの
パフォーマンスに遭遇。明るい時に見る広場とはまた違う良さがありました。
(有名な小便小僧はこの近くにこじんまりとありました)
(jean-philippe darcis/ diamondのチョコレート超お薦めです)
2009年8月23日日曜日
Belgium 1
euro starに乗ってベルギーへ・・・2時間半の快適な旅でした。
ブリュッセルに着いたら列車に乗り換えアントワープへ向いました。
今回の旅の目的の一つである『フランダースの犬』のネロの最期の場所
『ノートルダム大寺院』に行くためです(picture/ルーベンス作 聖母被昇天)
ネロゆかりの場所を色いろ巡り、夜は名物ムール貝の白ワイン蒸を堪能。
ベルギーはカトリックのため美食文化が栄えていて何を食べても満足でした。
またビールも有名でホワイトビヤー・チェリービヤーなど女性が
好みそうなモノが種類豊富でした!(本当にcolorful)
Belgium
ムール貝の白ワイン蒸『ムールオヴァンブラン』うなぎのグリーン
ソース煮、白アスパラガス・シコン(アンディープ)の高級野菜を
使った料理が有名、肉のクリームシチュー『ワーテルゾーイ』
クレープ・ワーフェル(ワッフル)あまりにも有名
ベルギービール
ベルギーチョコレート(ゴディバ・ノイハウス)
ダイヤモンド加工で世界屈指の取引量を誇る
ブルージュのレースも名産品
2009年8月22日土曜日
Japanese Newspaper
週一回日本人向けの新聞が発行されていて、これは日本の経済
芸能・社会面から英国の情報・報道まで網羅されているので
必ず目を通します。
Craftacular
ニューヨークで発行されているライフスタイルマガジン『BUST』主催の
ハンドメイドだけ扱うフェアが行われました。
会場では雑誌掲載の商品を製作者がブースを構えていて購入ができます。手芸体験コーナーもあり、そこは直接指導も受けれるので特に人気でした。会場はまるで文化祭のようでした。
CHAPEAU CLAUDETTE
ヘッドアクセを購入。chapeau alaudetteというブランドのもので
hand madeなので繊細でとても好きです。
2009年8月21日金曜日
Whole foods
オーガニック食材が充実している『ホールフード』はちょっと高めの
スーパーの位置づけですが、店内は手書きのボードやチーズ・
フルーツ・ブレッド・ケーキの試食コーナーも多数ありとても入りやすい
雰囲気です。こちらのでは主流のドライフルーツ・オートミールも
量り売りで便利です。
ignite
今週のigniteは素敵なおじ様たちによる演奏会です。
このイベントは常連さんも多く先週見た人も何人かいました。
食事も生演奏を聴きながらだとよりいっそう美味しく感じられます。
2009年8月20日木曜日
One Masic Summer
トラファルガースクエアにて20日~23日まで海外へ旅行へ行けない
人の為に夏の思いで作りをテーマにイベントが開催。
デッキチェアーが用意されコメディアン・マジック・ダンスの
パフォーマンスを楽しむ事が出来ます。
ストリートアーティストがテーブルマナーを教える風変わりな企画も・・・
2009年8月19日水曜日
TOMS
ノッティングヒルにある『TOMS』はコンラン卿の息子が経営する
デリ&カフェでテイクアウトの種類も多く、特にスイーツは充実してます。
Albert Memorial Statue
ロンドンにはヴィクトリア女王がアルバート公を偲んで
ロイヤルアルバートホール、V&Aミュージアムなど2人の
名前のついた建物を多く観ることができます。
ヴィクトリア女王の生涯は書籍によると波乱に満ちてましたが
よい伴侶に会って、国政を務めることができたんだなと
改めて思いました。イギリスは女性が昔から強いです。
HYDE PARK
ローラーブレードのコーチングやロードホッケーが公園内で行われてます。
2009年8月18日火曜日
Orangery
ケンジントンガーデニンにある『オーランジェリー』はいつも
行列の絶えないカフェ・レストランです。スタッフのサービスも
とてもスマートです。
Kensinton Gardens
ケンジントンガーデンには生誕100周年を迎えた
『ピーターパン』の像があります。ピーターパンが
子供のままで歳をとらないのは、ケンジントンガーデンに
迷い込んでしまったからだと言われています。
その話しにちなんで今『PETER PAN』のミュージカルが
ここで行われています。
2009年8月17日月曜日
Covent Garden
コベントガーデンの広場では日によって食のマーケットが
登場します。この日はトルコ地方のスイーツやイタリア食材
その他各国のご自慢フードが並びました。
Food For Thought
コベントガーデンにあるオーガニックカフェはお昼の12時
開店ですが、開店を待つお客様でいっぱいです。
野菜がたっぷりのランチ・フルーツいっぱいのケーキは
とっても美味しいです!
2009年8月16日日曜日
Brick Lane Market
ブリックレーンマーケットに有名なベーグル屋があります。
とっても安くて美味しい上にイギリスではほとんど見かけない休みなしの24時間営業店です。
特に日曜はマーケット開催日なので行列が絶えません。隣に人気店をまねたベーグル屋がありますので行くときは間違えないように・・・・
2009年8月15日土曜日
Whole foods
フラットの近くのwhole foodsは他の店舗に比べてかなり広く
くつろぐためのラウンジやお洒落なエコ&リサイクル雑貨売場など
スーパーっぽくない作りです。フードコートもあってオイスターバーや
寿司カウンター・ワインバーもあります。
Farmers Market
ノッティングヒルといえばポートベローマケットが先に思いだされますが
実は穴場のマーケットがひっそりとあります。土曜日の9時~昼過ぎ
までの時間限定です。規模は小さいですが新鮮でリーズナブルな
食材やチーズ・パン・お花が並びます。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)